Home > スポンサー広告 > 由紀さおりのアルバムが世界的に大ヒット。米国、カナダで1位獲得、ギリシャやシンガポールでもチャートイン。
スポンサーサイト
- Posted by: メイ
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Trackback+Pingback: -
- TrackBack URL for this entry
- http://onsokuvip.blog133.fc2.com/tb.php/494-e34beda9
- Listed below are links to weblogs that reference
- スポンサーサイト from 【おんそく】音楽速報
Home > スポンサー広告 > 由紀さおりのアルバムが世界的に大ヒット。米国、カナダで1位獲得、ギリシャやシンガポールでもチャートイン。
Home > 音楽ニュース(日本) > 由紀さおりのアルバムが世界的に大ヒット。米国、カナダで1位獲得、ギリシャやシンガポールでもチャートイン。
由紀さおりのアルバムが世界的に大ヒット。米国、カナダで1位獲得、ギリシャやシンガポールでもチャートイン。
-
1:破産王φ ★:2011/11/05(土) 17:46:43.94 ID:???0
由紀さおり&ピンク・マルティーニによるコラボ・アルバム『1969』が世界20ヵ国以上でCD発売・
デジタル配信され、各国で大きな反響を呼んでいる。
『1969』は、由紀さおりが「夜明けのスキャット」でデビューした1969年という年に注目し、
1969年当時の世界のヒット曲を集めたカバー作品で、1曲以外は全て日本語詞で歌われている。
11月1日にiTunesでの配信がスタートした米国では、11/2付ジャズ・チャートで1位を獲得しており、
ピンク・マルティーニにとっても初となる1位が日本の歌謡曲のカバーという歴史的快挙となった。
カナダiTunesチャート・ワールドミュージックでも1位を獲得しており、様々なカテゴリーで
ランキング上位に君臨、現在もトップ10にチャートインしたまま話題が大きく広がっているところだ。
CDも、10月10日に発売されたギリシャではIFPIアルバムチャート6位獲得(2011/43週)、
シンガポールHMVインターナショナルチャート18位(10/31付)という成績を収めている。
スタッフも、『1969』が素晴らしい作品であることは確信していたものの発売直後から世界各国
チャートを賑わすことまでは想定外だったという。11月7日には『1969』の米国CD発売となり、
12月には由紀さおりがロイヤル・アルバート・ホールに続きピンク・マルティーニの全米公演への
参加がスタートする。今後の展開が実に楽しみだ。
http://www.barks.jp/news/?id=1000074666
-
3:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:48:06.26 ID:aBge2uRt0
-
AKBもK-POOPも涙目
-
7:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:49:22.13 ID:60KhEbnu0
-
ティアララトゥンティアララトゥンティアララティアララティアララトゥン
-
13:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:50:27.77 ID:lIWq5X1i0
-
>>7
それだけでメロディ浮かんでくるぜ
-
14:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:50:42.79 ID:FDNRlYff0
-
>>7
俺には「トゥ」の部分が「ル」に聞こえる
-
23:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:53:19.88 ID:QnPrHwD4O
-
>>7
思わず口ずさんでしまったじゃないかw
-
9:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:49:50.02 ID:VMh22g1/0
-
イエモンの夜明けのスキャットが聞きたくなった
-
15:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:50:44.11 ID:NIrIFoWo0
-
ようつべでふるさと(童謡)とかが大人気だったりするからな
不思議なもんだ
-
118:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:12:14.10 ID:/hoUYU9o0
-
>>15
日本だと「ふるさと」とか超絶スタンダード過ぎるんだけど、
あっちじゃ異国情緒があっていいのかもね。
「上を向いて歩こう」も、特に外国音楽を意識したものじゃなかったし。
-
16:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:50:46.11 ID:7jSjLczf0
-
AKBとK-POOPがアイデアパクりそうw
-
19:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:52:07.23 ID:j0i0S2XV0
-
ようやく世界が由紀さおりの凄さに気づいたか
-
27:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:54:13.12 ID:j/Vo5qkM0
-
>>19
ヒューヘフナーがアップを始めました
-
442:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:22:59.54 ID:0r+5gSit0
-
>>19
ドリフのイカリヤ長介は由紀さおりの力を見抜いてたんだよね。大したもんだよ。
-
26:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:53:56.39 ID:B4fwM0Yp0
-
夜中のスキャットマン・ジョン
-
28:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:54:14.53 ID:bYvu1Nxf0
-
でもワールドミュージックってカテゴリーは
ミクとかでも取ってるとこだろ?
世界的大ヒットは言い過ぎじゃろ?
-
29:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:54:23.11 ID:eWqe5xJc0
-
トルコ行進曲
-
30:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:54:25.29 ID:xGkQt0EvO
-
ドリフと一緒にいた腰元が世界的ブレイクするなんて!
-
52:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:58:43.73 ID:/wZrD0Wh0
-
>>30
ドリフとの相性ランク(~80年代前半)
SS:由紀さおり
S :ジュリー、研ナオコ
A :小柳ルミ子、桜田淳子、キャンディーズ
B :前川清、松田聖子、榊原郁恵
C :高見知佳 、高木ブー 、新沼謙治
-
97:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:08:59.13 ID:5E0Vu1qj0
-
>>52
岸本加世子もよかったよー
-
98:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:09:07.37 ID:AbkpNRJ50
-
>>52
高木ブーw
-
107:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:10:24.93 ID:9mmeNZMQ0
-
>>52
松居直美も入れてやれよ
前歯へし折ってまで頑張ったんやw
-
32:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:54:42.58 ID:eqQwgMGX0
-
日本語なのにスゴイな
-
35:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:55:14.38 ID:BLGSDVFg0
-
俺は騙されんよ
-
38:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:55:30.92 ID:cXmVM0A70
-
スキャットマン・ジョンの曲って初見は面白ソングに見えるんだけど、
歌詞の内容はけっこうしみじみするんだよな。
葉っぱ隊のYATTAに似てる。
-
46:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:57:55.54 ID:8V3Av9Yb0
-
>>38
日本では完全にネタキャラ扱いされていて不憫でならなかった
-
40:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:56:19.30 ID:o3nt5O61O
-
夜明けのスキャットは名曲
歌うヘッドライトで流れたら最高だな
-
175:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:25:10.72 ID:MpRAEuCY0
-
>>40
走れ!歌謡曲で聞いた手紙もよかったよ。
-
45:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:57:41.73 ID:UkLmlkwN0
-
スキャッパラピピリパリペロペロペロペロ
アイムスキャットマン!
-
48:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:58:28.79 ID:5E0Vu1qj0
-
ドリフとのコントも面白かったなあ
-
70:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:03:01.13 ID:QnPrHwD4O
-
>>48
面白かったなぁ。
本人曰く、ミュージシャンでありコメディアンだと言ってた。
-
51:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:58:41.40 ID:LfdifddR0
-
>関係者も驚き
日本では露出おおくしてケツ振らないと売れないもんな
だがそれはミュージックでは無い!
ストリップ小屋のテレビ化一般化だ
-
55:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:59:06.83 ID:dw+wX77J0
-
やはりいいもんはいいんだな。
坂本九しかり。
-
67:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:01:37.79 ID:E2zxcQYs0
-
上手いからね。普遍的な上手さ。
-
73:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:03:47.93 ID:9mmeNZMQ0
-
これがヒットしなかったら引退して普通の主婦になる!
引退を掛けて発表した「夜明けのスキャット」が大ヒットした時、由紀さおりはまだ二十歳
-
75:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:04:28.20 ID:Nl1Ti+sl0
-
これマジかw急に偉大な歌手に思えてきたw
-
79:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:06:21.43 ID:XteQCx1Z0
-
ジャズ部門で1位とかすごいな。ていうかジャズだったんだw
-
80:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:06:21.96 ID:jT03rdqA0
-
ドリフにしろ、お江戸でござるにしろ、
コント巧者なのは間違いない。
-
82:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:06:38.79 ID:HIJzZMfG0
-
今年も「ガキの使い」の年末スペシャルに出てくるんだろうな
-
90:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:07:48.65 ID:PdKfk+D80
-
がきどもの歌がへたなので
ばあさんが勝負に出ました。
-
91:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:07:51.57 ID:9mmeNZMQ0
-
実力派歌手なのに本業のコメディアンよりお笑いを取れる
今時の芸人とか比較にもならない
-
109:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:10:48.93 ID:ewCJ1mAI0
-
日本のバーブラ・ストライサンドとして知られる由紀さおりさん
-
112:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:11:32.14 ID:ChJkJEtf0
-
良い声してるし選曲も郷愁を誘う良い曲ばかりだもんな
-
126:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:13:13.61 ID:aSVN+bN40
-
1969年は日本の歌謡曲史上でも最強だな。
港町ブルースもグッド・ナイト・ベイビーもそう、名曲はこの年に異常に多い。
-
127:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:13:15.93 ID:ypmgHjfX0
-
良いものにごり押しなど必要ないってこった
-
133:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:15:16.35 ID:KzaA4o100
-
ル~ルルルゥ~
-
136:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:15:43.31 ID:E6d4eOjz0
-
ルールールルルー
日本以外はどんだけアンテナ高いんだよ
-
146:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:18:04.15 ID:yndYO87o0
-
バカ殿で年増の腰元役って印象しかない。
あと紅白でしかみないし。
-
152:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:19:03.01 ID:9mmeNZMQ0
-
>>146
1970年発表の「手紙」とか超名曲だよ
-
154:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:19:24.01 ID:atMDNmn60
-
やっと世界が由紀さおりに追いついたか
おせーよバカ
-
173:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:24:49.06 ID:xN9SjjXoO
-
某隣国のバカみたいに税金でごり押ししなくても
海外に愛される日本歌謡w
-
177:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:25:14.11 ID:CbCCOZ+V0
-
まぁ 由紀さおり の歌声聴けば 誰でも納得すると思う
本当の歌姫 って 日本では彼女ぐらいのもんでしょ
-
196:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:28:55.18 ID:jJNxRHbC0
-
ドリフに出たときにいっつも「両国橋」歌ってた記憶しかない
-
203:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:29:49.06 ID:9mmeNZMQ0
-
>>196
東京バビロンも4回か5回は歌った
-
231:名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:35:46.69 ID:hlqAnPsg0
Home > 音楽ニュース(日本) > 由紀さおりのアルバムが世界的に大ヒット。米国、カナダで1位獲得、ギリシャやシンガポールでもチャートイン。